LifeScience Hack

生物系創薬研究者がAI(誇大表示)を手に入れるまでの過程(Python、Deep Learning、ライフサイエンス)

はじめに

はじめまして、tottohamです。

ブログを作成するにあたり、自己紹介したいと思います。

ライフサイエンス系の研究に従事して早10年以上となりました。

現在は某製薬企業で研究職をしており、完全ウェットの人間です。

 

 

 

 

これまで、R言語は触ったことがありますが、完全に独学でちゃんとプログラミングを

学んだことはありません。

 

巷では、AIだのDeep Learningだのと騒がれており、

創薬研究でも活用しようという流れです。

前から興味はあったのですが、これはもう乗り遅れたらやばいと感じ、

PythonおよびDeep Learningの勉強をはじめました。

 

その過程を記録するとともに、同じような境遇の方々に参考になればと思い、

ブログに残すことにしました。

また、AIやDeep Learningだけではなく日々のライフサイエンス研究のハック的なものも書いていけたらなと思います。

 

ブログを書くにあたって心がけたいこと

  1.  非プログラマーのひとにわかりやすく
  2.  自分がつくって実装したものをのせる(ありきたりな参考書的なものは極力少なく)

この2.ですが、自分がこんなことやりたいと思っていてネットで調べると、

複数サイトで調べても、作っているものが同じで、

コードも同じだったりするんですよね (おそらくネットに載っているのは教科書てきな王道のものだから)。

自分がやりたいのは微妙に違うんだよなー、

でもどうやればいいのかよく分からんってことで、

とにかくつまづくことが多くて。

そういう方々にちょっとでも参考になればと思い、

自分が作ったものを載せていけたらと思います。

 

また、プログラミングは独学なので変な事書いてることも多いかと思います。

ぜひ、温かい目で見ていただければ幸いです。

アドバイスもいただけたら、なお嬉しいです。

 

よろしくお願いいたします。