LifeScience Hack

生物系創薬研究者がAI(誇大表示)を手に入れるまでの過程(Python、Deep Learning、ライフサイエンス)

研究お役立ツール

本ブログ内に作成した(作成する予定)研究で使えるwebツールをまとめました。
お役に立てれば幸いです。

ツールたち

研究一般

濃度計算アプリ 濃度計算 | モル濃度、質量濃度 - LifeScience Hack

分子生物学

ベクター:インサートのモル比計算機 - LifeScience Hack

プライマーのTm値計算機 - LifeScience Hack

プロトコール

作成中

MacやLinuxを使わずにでRNA-seq解析を行う ③〜Google ColaboratoryでBallgownを実行〜

今回の記事内容、果たして意味があるのか不要ですが、
あえてgoogle colaboratoryを使用して、Rでballgownを実行してみます。

  • 下準備
    • Google colaboratoryでRを使えるようにする
    • ライブラリのインストール
    • ライブラリの読み込み
    • 作業ディレクトリの移動
    • Ballgownの実行
    • 低発現遺伝子の削除
    • データテーブルの作成
      • データの保存
続きを読む

MacやLinuxを使わずにでRNA-seq解析を行う ②〜Google ColaboratoryでHISAT2やStringTieを実行〜

Google ColaboratoryだけでRNA-seq解析を終わらせるシリーズです。
前回までにcolaboratoryの設定とファイルの準備を行いました。

lifesciencehack-ai.hatenablog.com

今回は、RNA-seqのキモともなるマッピングgoogle colaboratoryで実行していきます。
前回の記事でも書きましたが、google driveが100GBないと厳しいです。

  • 流れ
  • 0. フォルダの準備
  • 1. fastqのダウンロード
  • 2. HISAT2でmapping
  • 3. samtoolsでソーティングとバイナリファイルへの変換
  • 4. stringtieでannotation付与
  • 5. Mergeファイルの作成
  • 6. Ballgown用ファイルの作成
    • 保存フォルダの作成
    • ballgownファイルの作成
続きを読む

MacやLinuxを使わずにRNA-seqの解析を行う①~Google ColaboratoryでRNA-seq解析~準備編

おすすめはしません。

MacLinuxユーザーは前の記事を参考にしてください。

Windowsユーザーやマシンパワーが弱く自前でRNA-seqができない人用です。

ちなみにWindows10ユーザーは頑張れば自前でできます。

  • 対象となる方
  • 条件
  • 注意
  • 環境構築
    • Minicondaとライブラリのインストール
  • 必要なファイルのダウンロード
続きを読む

超初心者向け!!RNA-seq解析シリーズ⑥ Ballgownで発現差解析

RNA-seq解析シリーズです。
前回までに、
Hisat2によるマッピング
StringTieによるカウントが終了しましたので、
今回はBallgownによって発現差解析データを作成していきます。

これまでは、MacOSのターミナルやLinuxコマンドラインを用いて行いましたが、
BallgownからはRを用いていきます。

↓↓これまでの記事はこちら↓↓

lifesciencehack-ai.hatenablog.com

  • 環境
  • Ballgownのインストール
  • サンプル情報ファイルの作成
    • サンプル情報の確認
    • csvファイルの作成と保存
  • Ballgownの実行
    • 作業ディレクトリの移動とサンプル情報の読み込み
    • Ballgownの実行
続きを読む

超初心者向け!!RNA-seq解析シリーズ⑤StringTieの使い方

誰でもできるRNA-seq解析シリーズ!
今回はHISAT2によるマッピング結果をアセンブルし、発現差を比較するようにします。

StringTieというソフトを使用します。

↓これまでの関連記事一覧↓

lifesciencehack-ai.hatenablog.com

  • sam→bamへの変換
    • samtoolsのインストール
    • samファイルをソートしてbamに変換
    • samtoolsのコマンド説明
  • StringTieでassembleする
    • StringTieのインストール
    • アノテーションファイルの取得
    • StringTieによるアノテーション情報付与
      • StringTieコマンド説明
    • gtfファイルをmergeする
      • mergelist.txtファイルの作成
      • mergeの実行
        • コマンドの説明
    • Ballgown用ファイルの作成
      • コマンド説明
      • 全てのファイルに対して実行
続きを読む

Pythonで論文情報をまとめてゲットする⑥~EFetchを使ってアブストラクトを抽出~

かなり間隔があいてしまいましたが、
論文情報をまとめて取るシリーズの最新版です。
今回はEFetchを用いて、アブストラクトを取ってこようと思います。

これまでの記事の内容が理解できていることを前提としたいと思います。
これまでの記事はこちら

● Pythonで論文情報をまとめてゲットする① ~ PubMed APIについて ~

● Pythonで論文情報をまとめてゲットする② ~ 下準備 ~

● Pythonで論文情報をまとめてゲットする③ ~ ESearchを使ってPMIDを取得 ~

● Pythonで論文情報をまとめてゲットする④ ~ESummaryを使って論文タイトルを取得 ~

● Pythonで論文情報をまとめてゲットする⑤ ~ Openpyxlを使ってExcelファイルとして保存する ~

  • EFetch
  • EFetchを用いたアブストラクト抽出コード
  • これまでの全てをまとめる
    • 関数化
    • 実行してみる
続きを読む